【ハウス食品】好きやねん(インスタントラーメン)はおいしい

2017y03m09d_001823598

あなたはハウス食品が製造・販売している
しょうゆ味の袋麺「好きやねん」1985年発売)
を知っていますか。
2017y03m09d_212914801
関西・中国・四国エリア限定で販売されている
インスタントラーメンです
関西に住んでいる人は当然知っている
インスタントラーメンですが
関西以外の人は知らない人も多いと思います。

広告
336 ×280

ハウス食品は現在は「好きやねん」と「うまかっちゃん」シリーズ以外にインスタントラーメンは発売していない

「好きやねん」
チキンベースの醤油味に
“かつお・昆布だし”を加え、
あっさりとした関西風味のスープです。
麺は腰のある細麺タイプ。

2017y03m08d_232850204
発売当初のパッケージのポスター

ハウス食品は
「好きやねん」発売の6年前の1979年に
豚骨スープの袋麺「うまかっちゃん」という
インスタントラーメンを発売しています。

2017y03m10d_002647386

近畿、中国、四国、九州、沖縄県限定発売
ご当地インスタントラーメンの
先駆け的存在です。
「うまかっちゃん」シリーズは、
九州で大ヒットし
現在も売れ続けています。

現在ハウス食品が発売している
インスタントラーメンは
「好きやねん」
「うまかっちゃん」シリーズのみです。

九州の「うまかっちゃん」同様に、
「好きやねん」
関西・中国・四国エリアで大ヒットしました。

特に京阪神のスーパーやコンビニでは、
現在も必ず「好きやねん」を販売しています。

しかし、ハウス食品は関西・中国・四国エリア以外では、
流通させることはないため、
入手方法はネット上で購入するしかありません。

フルネームは「浪花の中華そば 好きやねん」です。

今回、気になった人は、
楽天で確認してみてください。
ハウス食品「好きやねん」

なお「うまかっちゃん」
近畿、中国、四国、九州、沖縄県以外の地域でも
流通することがあります。

関東でもテレビCMを流した時期があったため
「好きやねん」よりは
地域限定というよりは全国区的な存在です。

「 わっしょい」「うまいっしょ」という袋麺も、
かつてハウス食品は販売していた

実は、ハウス食品は『東京のラーメン屋さん わっしょい』
というインスタントラーメンも1988年発売しています。

日本がバブル経済に沸く頃です。

2017y03m10d_001002476

首都圏及び静岡県限定販売の商品でした。
しかし、ヒットすることなく数年で生産終了になっています。

さらに、『北のラーメン屋さん うまいっしょ』シリーズ
1986年から発売され始めました。

2017y03m10d_000545052

当初北海道限定品でしたが、
大ヒットとともに全国発売になり、
シリーズも10種類以上なりました

しかし、1990年代には生産終了になっています。

広告