屋台十八番(ラーメン)は北海道、東北以外では売っていない【マルちゃん】

2017y03m14d_234225064

大手即席めんメーカーの
東洋水産(株)=マルちゃんの
インスタントラーメン(袋麺)
なのに、
全国では販売されず、
北海道の人と東北の人しかしらないブランドがあります。

それは
『屋台十八番』(油揚げ麺)
→販売地域北海道

『屋台十八番なま味』(ノンフライ麺)
→販売地域
北海道・東北

の2タイプです。

今回は『屋台十八番』ブランドを紹介します。

広告
336 ×280

『屋台十八番』(油揚げ麺)

北海道限定品

「しょうゆ・みそ・しお」は
1988年8月発売を開始し、
当初は全国で発売されていた。

しかし、北海道・東北以外での売れ行きは
不調だったため、
北海道・東北限定商品に変更し、
2010年リニューアル発売しています。

しょうゆ
香辛料を練り込んだコシのある旨味麺と、
和風だし仕立てのすっきり旨味醤油スープ。
2017y03m14d_211619394
みそ
香辛料を練りこんだコシのある旨味麺に、
合わせ味噌でコクのあるみそ味スープ。
2017y03m14d_211632665
しお
香辛料を練り込んだコシのある旨味麺に、
「鶏だし」仕立て。
2017y03m14d_211648611
とんこつ
香辛料を練り込んだコシのある旨味麺と、
「あじ節」仕立て。
2017y03m14d_211724775

担担麺
味噌とポークエキスのベースに
練りごまの風味とコクのある、
ほどより辛味と香りが特長。
発売日:2011年5月23日

2017y03m14d_211736571

塩担担麺
香辛料を練り混んだコシのある旨味麺に、
唐辛子とにんにく風味を利かせた
塩ベースの担担スープ。
発売日:2016年3月7日
2017y03m14d_212003472

広告

『屋台十八番なま味』(ノンフライ麺)

北海道・東北限定品

コシのあるノンフライ麺
北海道産小麦100%使用
《北海道限定版があった》
屋台十八番のノンフライ麺の北海道限定版
「しょうゆ・みそ・しお」を
2009年~2013年9月の一時期、
発売されていました。
現在の「屋台十八番 なま味」とは
味もパッケージデザインも
違っていました。
しかし、東北限定で発売されていた
「屋台十八番 なま味」に
2013年9月に統合される形で販売終了
となりました。
なま味 しょうゆ
煮干と鰹節の和風だしに、炊き出しガラスープを加えた
コクのある醤油味スープ。
2017y03m14d_211802131
なま味 みそ
赤白合わせ味噌に、
ガラスープと香辛野菜で仕上げた
コクのある味噌味スープ。
2017y03m14d_211853891
なま味 しお
豚骨、鶏ガラをベースに、
ほたて、昆布、かつおの旨みを加えた
コクのある塩味スープ。
2017y03m14d_211928278
なま味 煮干中華そば
コシがあるノンフライ麺と、
香ばしい煮干の風味を加えた
あっさりとした和風醤油味。
発売日:2015年2月9日
2017y03m14d_211843357

まとめ

いかがでしたか?
北海道と東北の人以外は知らない
マルちゃんの『屋台十八番』
というブランド
があったなんて
驚いた人も多いと思います。

普通「大手メーカー商品=全国発売」
という感じがします。

『屋台十八番』は
北海道、東北の人たちが
当たり前に知っている
インスタントラーメンです。

北海道、東北以外の人で、
『屋台十八番』を知っていた人、
食べたことがある人いますか?

今回、気になった人は、
楽天で確認してみてください。
マルちゃん 屋台十八番(インスタントラーメン)

広告
広告
336 ×280
336 ×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする