【日清焼そば】 袋麺 のアレンジでもっとおいしくする![インスタント焼そば]

2017y12m15d_225905609

「日清焼そば」

2000年代以降、カップ麺、インスタント麺が
ガンガン進化して、
多くのメーカーが膨大な種類の商品を
発売してきました。

しかし、インスタント袋麺の「焼そば」は、
非常に種類が少なく、新発売もありません。

おそらく、ソース焼そばに限られるため、
市場規模も小さく、
メーカーもラーメンのようには
いかないのでしょう。

楽天で購入できる種類は
下の「一発ストレート検索」
見られますが、
楽天でも種類は
本当に少ないです。

インスタント袋麺「焼そば」

インスタント袋麺の焼そばは、
生麺とは明らかに異なる食感です。

だからといって、
おいしくないというわけではなく、
「インスタント焼そば」には、
これはこれでとてもおいしく、
魅力あるものです。

そのままでも、もちろんおいしいのですが、
少しの工夫で簡単にワンランク上の
「インスタント焼そば」になりますので
ぜひあなたも試してみてください。

今回は、インスタント袋麺「焼そば」で
最もメジャーな日清食品の
「日清焼そば」にスポットライトを当てて、
簡単アレンジを説明します。

広告
336 ×280

「インスタント袋麺の焼そば」をアレンジでもっとおいしくする方法

インスタント袋麺「日清焼そば」
簡単アレンジを説明します。

袋の裏面の説明書きはかなり重要です。
①~④まで、しっかり読んでその通りに
調理してください。

2017y12m14d_152041659

「焼そば」には野菜と肉です。

野菜はキャベツ、ニンジン、タマネギなど、
肉は豚肉(なるべく薄いスライス肉)か
ハムがいいと思います。

先に、野菜と肉を下ごしらえします。

まず、マヨネーズをフライパンに
適量入れて熱します。

肉をよく炒めます。

マヨネーズで炒めるとコクがでますが、
マヨネーズが嫌いな人はサラダ油でOK。

その後、野菜を炒めます。

焦げないように炒め、
シャキシャキ感が少し残っているところで、
あなたのウチの冷蔵庫にある
ソースを大さじ一杯ほど入れて炒めます。
(中農でも、ウスターでも何でもOK)

2017y12m14d_202725237

この段階でソースで味付けしておかないと、
添付の《粉末ソース》だけでは
野菜と肉を入れると
全体的にソース味が薄くなってしまうのです。

また野菜と肉に
ソース味がいきわたりません。

野菜と肉が炒まったら火を止めて、
いったん盛り付ける皿にすべて移します。

もし、超簡単につくりたい場合は、
肉を省略、 あるいは野菜と肉両方を省略してもかまいません。

広告

オイスターソースを入れるのがポイント

野菜、肉を炒めた空いたフライパンを洗うことなく、
そのままのフライパンで、
袋の裏面の「つくり方」の通りに
麺をつくります。

③の《粉末ソース》を入れるときに
大さじ一杯のオイスターソースを入れます。

2017y12m14d_202757568

オイスターソースを普段使わないウチは
一番小さなビンを買うといいです。

④のチリチリと焦げるような音がしてきたら、
先ほどの野菜と肉を麺の中に投入します。

野菜と肉を麺とよくあえて、
再度チリチリと焦げるような音がしてきたら
火を止めてできあがりです。

皿に盛り付けたら添付小袋の青のりを
パラパラで完成です。

日清焼そば


「日清焼そば」は1963年7月2日
「チキンラーメン」に次ぐ
日清食品のインスタント袋麺として
発売開始しました。

袋麺の焼きそばとしては
もちろん世界で初めてでした。

「チキンラーメン」「出前一丁」と並ぶ
日清食品のインスタント袋麺の
昭和レトロ超ロングセラー食品です。

2017y12m14d_203031487 2017y12m14d_203104263
広告



なお、「日清焼そば」には大盛り1.5倍も
発売されています。
2017y12m14d_235055990

「サッポロ一番 ソースやきそば」「アラビヤン焼そば」も超ロングセラー

昭和を感じさせる
インスタント袋麺「焼そば」といえば、
サンヨー食品が発売する
「サッポロ一番ソースやきそば」
「アラビヤン焼そば」
「日清焼そば」と並び
昭和レトロ超ロングセラー食品です。


「サッポロ一番 ソースやきそば」
1971年4月発売当初、
全国で発売されていました。

しかし、現在は
関東甲信越・静岡県の限定商品です。

ネット通販で購入可能です。

「アラビヤン焼そば」
1967年4月発売当初、
全国で発売されていました。

しかし、1980年〜2008年頃までの
28年間もの長期間、
千葉県と茨城県の限定商品
となってしまいました。

【アラビヤン焼そば】
袋麺のインスタント焼きそば。
「サッポロ一番 ソースやきそば」
袋麺タイプの
インスタント焼きそばとしては、
非常にめずらしい
“液状タイプのソース”です。
同じメーカーの
袋麺の「アラビヤン焼そば」
粉末ソースで炒めるタイプです。
「サッポロ一番 ソースやきそば」同様、
「小袋青のり」が添付されています。
黄色いパッケージには、
ターバンを巻いた青い目の
インド人の人形が特徴です。
発売当初、テレビコマーシャルも放映され
誰もが知っている
インスタント焼きそばでした。
しかし、販売不振により1980年に
地域限定品なりました。

2000年代に
ネット上でアラビヤン焼そば
懐かしい。

まだどっかで売っていると
騒がれだし、再ブレイクしました。

ネットの力によるうわさ拡散が
きっかけだったのです。

そしてついに2009年以降より
再び全国にて発売されるようになりました。

その後にカップ麺のアラビヤン焼そばまで
発売されました。

まとめ

今回のお話は
インスタント袋麺「日清焼そば」
簡単アレンジを説明でした。

もちろん
「サッポロ一番ソースやきそば」
「アラビヤン焼そば」でも同様に
アレンジできます。

あなたもぜひインスタント焼きそばを
さらにおいしく作ってみてください。

広告