日本は2011年(平成23年)3月11日に
大災害(震災、津波、原発事故)、
東日本大震災を経験し、
誰もが、いよいよもって次は我が身の心境に
至った出来事でした。
そこで、今回は災害時の非常食に最適といわれ、
日本人に信頼されているロングセラー商品、
大塚製薬(株)が発売する
バランス栄養食「カロリーメイト」について
どのような特長があるのか、
考えてみたいと思います。
目 次
カロリーメイトは非常時のパワーになる
災害が起こるたび、
SNSなどで「カロリーメイドがあって助かった」
という書き込みがされるそうです。
非常食としても役立つとの認識が広がり、
ストックする人が増えているといわれています。
ライフラインが寸断された在宅避難の状況で、
個々が備えておくべき水と食料は、
最低でも3日分、できれば7日分とされている。
つまり、最悪7日間は
行政からの救援物資が自分のところに届かない可能性がある
ということです。
これは山の遭難時の
食料問題に匹敵する窮地といえます。
しかし、長期保存できる非常食は、
替え時がわからなくなってしまい、
いざというときに「賞味期限が切れている」
ということになりかねない心配があります。
備える気持ち、決意を風化させないためにも、
災害時の食料は日常生活の中に組み込んでいくことが
望ましいといわれています。
ローリングストック法を実行すれば、
1年程度の賞味期限の食品でも
非常食として備蓄できますので、
選択の幅が大幅に広がるのです。
しかし、非常食に適した食品には
少なくとも2つの条件があります。
バランス栄養食「カロリーメイト」は、
その条件を満たしているために、
日本社会から高い信頼を得ています。
一つ目の条件は、栄養です。
災害時と復旧を待つ間は、
体調管理は非常に重要となりあます。
栄養のかたよった食料では
非常時の心身を維持することはできません。
まずはきちんと栄養をとることが
身体的にも精神的にも重要なことです。
・ビタミン11類
・ミネラル6種類
・タンパク質
・脂質
・糖質
の5大栄養素をバランスよく配合されています。
4本入り1箱で、
1日に必要なビタミンの 約半分を
おぎなえるように設計されています。
「栄養がとれている」という確信は、
災害時のストレスを軽減させるものです。
1本が100キロカロリーと、
カロリー計算が簡単なのも、
栄養管理がしやすくて
便利は設計になっています。
また「カロリーメイト」は
普段の生活の朝食やおやつとしても
おいしく食べられ、
外出時の小腹がすいたときにも
携帯していると便利で体にいい食べ物です。
カロリーメイト(ブロックタイプ)はおいしくて飽きのこない5種類の味
条件の二つ目は、
保存と携帯に適していることです。
家族の人数×7日分の備蓄は
コンパクトに収納できる
非常食が長期的に便利です。
大塚製薬㈱の
「カロリーメイト」(ブロックタイプ)は
場所を取らず、携帯しやすい箱入りです。
箱の中のアルミ包装は水に強く、
万が一浸水しても浮き、中身には影響しません。
お湯が必要だったり、温めたりする必要もなく、
アルミ包装は手で開封でき
非常に簡単に食べられます。
開封後は手に触れることなく、
直接口に運べるので衛生的です。
まさに日常から災害時まで、
「いつでもどこでも食べられる」のが
カロリーメイトの大きな長所です。
当然、被災は在宅中とは限りません。
災害は仕事中や外出中に発生した時のために
「カロリーメイト」をカバンに常時入れておくと
安心です。
カロリーメイトの賞味期限は1年
水や食料の備蓄は、普段から消費し、補充して
常に一定量を確保するローリングストック法が
推奨されています。
カロリーメイトの賞味期限は製造からだいたい1年間です。
非常食の賞味期限切れを防ぐことができ、
常に新しいものを備蓄し、
古いものから日頃食べていく。
この方法だと特に非常食用に生産された食品でなくても、
非常食として備蓄しておけます。
普通の缶詰や賞味期限が1年程度の食品でも
選択できるので、各家庭や個人の好みに合わせた
多彩な品ぞろえがが可能になるという方法です。

ローリングストック法は、
普段から食べていくことが前提になるため、
非常時でなくても好んで“食べたい”と思えなければ
長続きしません。
そのため末永く食べていくためには、
おいしく、かつ飽きがこないことが必須です。
カロリーメイトのブロックタイプは、
ショートブレッドタイプで、
サクサクとした食感です。
子どもや歯の悪い人にも食べることができる
柔らかさも特徴です。

チーズ味 1983年 4月 発売
フルーツ味 1984年 4月 発売
チョコレート味 1993年10月 発売
メープル味 2009年 9月 発売
プレーン 2014年 9月 発売
価格は全種類定価200円(税抜)ですが、
ディスカウントストアや特売日、
ドラッグストアなどでは
だいたい150円程度で購入できます。
ちなみに、「カロリーメイト」には
過去に次の2つの味が存在しましたが
現在は生産終了しています。
ベジタブル味 2000年9月~2004年
ポテト味2007年4月~ 2014年
【まとめ】カロリーメイトが非常食に適している理由
優れた栄養バランス
5大栄養素(タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル)を
バランスよく補給できます。
ブロックタイプ:1本100キロカロリー
ゼリータイプ:1袋200キロカロリー
※「カロリーメイト」は2016年5月23日に、ゼリータイプが発売されています。
フルーティミルク味 ライム&グレープフルーツ味 アップル味の3種類です。
保存も携帯もラク
コンパクトだから自宅に備蓄してもかさばらず、
カバンに入れての携帯にも適しています。
ブロックタイプは4本入で80グラム、
ゼリータイプは1袋215グラムです。
おいしくて飽きない
災害時こそ、いつもの食べ慣れた味が
安心感を生みます。
フレーバーは、
ブロックタイプは5種類、
ゼリータイプは3種類。
好みに合わせて選ぶことが可能です。
食べやすく衛生的
食べるのに火や水は必要なく、
包装を開封後、手に触れずに片手で食べられます。
ゼリータイプの容器包装は飲み口付きで、
外周に鋭利な部分がないパウチフィルムのため、
手に安全設計です。
誰でも食べられる
1983年の発売以来、
日本人に定着している安心のブランド。
ブロックタイプはサクサクした
ショートブレッドタイプの食感で腹持ちがします。
ゼリータイプは子どもや歯の悪い人、
ものが噛みづらい人、食が進まない人にも適しています。
ロングセラー食品です。
いまや、非常食にもその真価を発揮しています。